スイッチングハブについて素人っぽくアレコレ

オフィスのスイッチングハブを買い足すことになったのですが、わたしはインフラ周りは疎いので、スイッチングハブってどこのメーカがよいのかさっぱりわかりません。ちなみに我が家のハブはプラネックスが多いのですが、根拠あってのものではありません(買った当時に安くって金属筐体のものを選んだら、たまたまプラネックスになっただけです)。なので、少し調べてみました。

お勧めのスイッチングハブ - usyWiki

2ch のおすすめのスイッチングハブ スレのまとめwiki.

ここによると、

  • 一般人なら量販店でデザインで選べ
  • ちょっと機械好きなら NETGEAR
  • 割りと機械好きならアライドテレシス
  • すごく機械好きなら個々で聞くまでもなく自分で選べるだろ

以上

とのことです。わふぅ!アライドテレシス!!、八角形の板金ボディに虹のラインでATi のロゴ。こんなの↓

カッコイイ!

わたしが新人のころ居た会社でよく転がっていたのはコイツですので、「信頼できるヤツ」ってブランドがわたしのなかで出来上がってるのですよね!媚びてない外観がとてもキュートです。


さてさて、2ch のスイッチ大好きな人の話をざっとあらうと、選択のポイントは

  • チップ
  • 発熱/排熱 *1
  • 動作温度 (発熱も含めてなので、余裕があるとなお嬉しい)
  • ケミコンの品質 (熱はケミコンの大敵です)
  • EMI対策 (VCCIクラス)*2
  • JumboFrame対応 *3

みたいな感じ。

島ハブは、まぁそこら辺の適当なメーカーを買っても「ハズレ」を引かなければ問題ないかな?上流のスイッチはちょっと真面目に選ぼうということ(当たり前)。

上流のスイッチは、大した規模じゃないですし管理する人もいないですし、今回はアンマネージドスイッチでいいかな、と思ってます。がっつり乱暴ブランドのみでセグメント分けするならば、ご予算潤沢ならば

そうでなければ

  • NETGEAR

かなぁ、といった印象。結局素人はブランドで選ぶなぁ、と痛感した次第(逆ブランドにも敏感になっちゃうしね)。*4

余談

今回調べてみて初めて知ったのですが、ヤマハってL2スイッチ つくってたんですね。

【特別企画】ヤマハが満を持して提供するスイッチ「SWX2200」試用レポート - クラウド Watch

2011年からの参入だそうです。

――このタイミングでスイッチ市場に参入した意図は?

平野:スイッチ市場には、すでにたくさんのメーカーや製品が出ています。その中でアンマネージドスイッチが圧倒的に数が多いわけですが、それがあるべき姿かは疑問に思っていました。ユーザーはネットワークを管理したがっているのに、いままでのマネージドスイッチは高価で難しいため手が出せず、やむをえずアンマネージドスイッチを使っているのではないか、という仮説を持っていたわけです。

ルーターと連携する形だそうですが、Luaも使えるそうですし、面白そうかも。


・・・なんか NAVERまとめのような 記事を書いてしまった...。

*1:電源内蔵なら、金属筐体にしたいよね、とか金属筐体とヒートシンクがつながってるといいね!とか

*2:VCCI クラスBが家庭用で厳しい規格(当該機器から10メートル以内の距離でテレビやラジオ等の放送受信機を使用することが予想される事を想定)。クラスAが商業環境用

*3:通常は速度にそんなに効かない(せいぜいCPU負荷が軽くなる程度) だが、ギガサイズのファイルのやり取りに有効とか。サイズは 9K が事実上の標準で、12Kを超えるとエラー検出が弱くなるなるため実用的でない

*4:マニアは個別の製品について語れてこそマニアなんだなぁ