2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Java では lowerCammelCase で変数名やメソッド名を付けますが、これは C の文化ではありません。調べた訳じゃないのですが十中八九 Smalltalk 経由だと思います。C では変数名は hoge_piyo_buf みたいにアンダバーつなぎが一般的だった気がします。(←猫の…
CamelCase というのは、複数の語からなる名称の綴り方の規則で、 VictoryGundam や NipponKougaku のように、単語の間に隙間を空けずに次ぎの語の頭を大文字にして単語の区切りを表す方法です。WikiName なんかがこの方式ですね。PlayStation とか TurboBall…
ファイル世界との国交回復(その2) - みねこあで、FileManにちょこっと追加した #deepCopyTo: メソッドですが、そしたら梅沢さんにより本家FileManに コピー機能を追加してもらっちゃいました。 http://squeaksource.blueplane.jp/FileMan/
と言うわけで関連話題。(だである調は難しいね〜)私が今 Smalltalk をこよなく愛しているのは sumimさんのドキュメントに負うところが大きいのですが、Smalltalkを始めた切っ掛けは、マーチン・ファウラーさんのUMLモデリングのエッセンス 第二版です。当…
るびまより、「Smalltalk」と唱えると id:sumim さんが召還される件。この召還魔法は術者のスキルや知名度に関係無く、かなりの高確率で成功する点と、mixiの閉じた空間でも有効だったりする点が素晴らしいが、その結果召還するつもりなく何気なく「Smalltal…
ひまわりやなでしこの割り切りは「なるほどっ」と思うのだけれど、一つだけ「あるといいな」があります。それは、コレクション クロージャ メソッド (内部イテレータ)の導入です。というのも、ある集合に対して操作するとき、「ループを回す」のではなく「…
るびまの 「Rubyist のための他言語探訪」は毎回とても愉しみにしているコンテンツです。今週は残念ながらまつもとさんが書かれていないのですが、その代わりに なでしこの作者クジラ飛行机さんが自ら自作を解説していて、これはこれで興味深かったです。る…
それはさておき、Makeのプログラミング言語としてのおもしろさに思わず目覚めてしまいました。今までコードを作るために仕方なくやっていたMakefile作りが、今ではすっごい愉しいです。この愉しさを教えてくれたのが、GNU Make 第3版。これは本当に良い本で…
GNU Make 第3版では、大きなプロジェクトで良くある、複数ディレクトリにまたがったプロジェクトを管理する場合に、ディレクトリ毎のMakeを再帰的に呼出す方法は推奨してません。また、.ccファイルの#include 依存関係をまずスクリプトで調査してMakefileを…
プログラム系のメーリングリストは、猫も何個か読んでます。SqueakのメーリングリストSqueak-jaは、Squeakの性質からプログラミングの話題だけでなく教育の話題(小学生に教える、100$PCなど)等、話題も客層も他の言語系メーリングリストとちょっと毛色が違…
へっぽこプログラマな猫は、ビルド環境の生成はだいたいIDEに頼り切ってしまうことが多いです。makefileもちょっとは書くのですが、だいたい小規模なものを作るときに限られているので、依存関係なんかも手書きでガリガリ書いてました(とってもプログラマっ…
本コーナーは A Seaside tutorial さんをテキストに使っての あたしのSeaside独習ノートです。2回目の今日は 4項 Anchors を勉強します。
ついつい買ってしまうのが技術書です。昨日もちょこっとお友達と本屋に寄ったらついつい買ってしまったのがこの2冊。GNU Make と Make: です。GNU Make はお仕事用に購入しました。ちょうど新プロジェクトの立ち上げ時期なのですが、猫も基本設計をしたり、…
Squeak3.8だとクラスブラウザでAccept すると、代入の _ (Squeak上では←に見える)が := に勝手に変わるんですね。知らなかったです。あたしは _ の方が好きなんだけどな〜。
ファイル世界との国交回復(その1) - みねこあ で 梅沢さんにコメントで紹介頂いたファイル操作ユーティリティ?FileManですが、ちょっと使っただけでも何ともツボを突いた仕様で非常に便利です。
Seaside は Squeak上で動作する継続ベースの Webアプリケーションフレームワーク です。WWW はステートレスな世界なので、Webアプリケーションの作成には情報の永続化に関する悩みがつきものです。しかし継続(Continuation)を使うことでプログラマ側にはステ…
Amazonをつかいはじめてからというもの、本を買うのが止まりません。他の人のブログをちょっと読んでいて、ちょっと話題にでていて、Amazonへのリンクが貼ってあったりすると、ハイパーリンクをたどって参照するような感覚で本を買ってしまいます。いつか破…
・・・と、久しぶりにだである調で書いてみたけど、あたしには合わないなぁ。しっかし、なりゆき任せて文章を書いたら何を信じて良いのやら、という結論に・・・(^^;) いくら弄ってもまとまりませんでした。
某巨大掲示板のトラックボールスレにちょっと困った人が張り付いている。その主張の内容が刺激的なのはともかく、明らかにコミュニケーションを求めず自分の意見をブロードキャストしたいだけであるのが問題だ。(このような目的なら、掲示板などに張り付く…
私がSmalltalk を好きだ好きだと言いつつ、積極的に使えてない理由は、Smalltalk というものがWindowsやMac、Unix と言った現状のOSに余り馴染まないからというのが理由だと思います。Squeak を使っていると、全てのコンピュータ上の生活をSqueak上でおくれ…
皆様、初めまして。三猫です。「みねこあ」 は、わたしのプログラミング日記です。プログラマとしては凡庸なわたしですので、人様にとってあまり有意義な情報を持っているわけではありません。でも、日々プログラミングをしていくとメモしたいことがいっぱい…