ど根性ガエルの娘

ど根性ガエルの娘 1 (ヤングアニマルコミックス)作者: 大月悠祐子出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2016/11/01メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見るど根性ガエルの娘 2 (ヤングアニマルコミックス)作者: 大月悠祐子出版社/メーカー: 白泉社発…

Elm と Erlang

Elm と Erlang を使ったプログラミングを1ヶ月くらいしていました。気づけばミュータブルな変数を断って一ヶ月生活できたわけで、これは わたし史上 偉大な成果であります。ミュータブルな変数なんてイラなかったんだね!びっくりだー。そんなお仕事体験とい…

Kindle (安いやつ) を買ってみました

Amazon のセールで、プライム会員限定ですが Kindle (一番安い eペーパ端末)が、2,480円ということもあり、買ってみました。普段は8,980円なので、破格ですし、絶対的にも安いです。Kindle Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー出…

yecc/leex を使ってみる

yacc/lex のようなツールは、いろんなプログラミング環境向けにあります。Erlang にも yecc/leex と いうツールがありますので、今日はそれをちょっと使ってみるみたいな。それにしても e がくどいですね。 Step1: まずは構文解析 まずはHelloWorld 的な位置…

スイッチングハブについて素人っぽくアレコレ

オフィスのスイッチングハブを買い足すことになったのですが、わたしはインフラ周りは疎いので、スイッチングハブってどこのメーカがよいのかさっぱりわかりません。ちなみに我が家のハブはプラネックスが多いのですが、根拠あってのものではありません(買…

Kami(かつての Notable PDF)で 日本語PDFの表示が壊れるようになった

Chromebook で使える わたしが知るうちで唯一の「見開きページ表示」ができる PDF リーダーである Kami が、ごく最近のアップデートが原因(たぶん)で、本がまともに表示できなくなりました。こんなかんじ。 ご覧の有様だよっ!(死語)これはオーム社で買…

Chromebook の容量枯渇問題

足りてないって怒られた なんか Chromebook の容量がいっぱいになったとメッセージが出ます。確認してみれば、 はふぅ、1.1GBしか無いってばよ。丁度 GNU Smalltalk をビルドした直後だったので、Crouton の Ubuntu がいっぱいということかな、と思ったので…

GNU Smalltalk 3.2.91 のインストールメモ (Chromebook Flip(ARM Cortex-A17)/crouton/Ubuntu 14.04)

GNU Smalltalk 3.2.91 が去年の11月にリリースされていたのですが、年末年始がいそがしかったので今頃インストールしてみます。その前が2013年の4月でしたから、随分久しぶりのリリースです。今回は、今のモバイルメインマシンである Chromebook Flip にイン…

未来を生きている感

「漫画家体制(手塚モデル)」のデメリットについて、考えるきっかけがあって従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 - kなんとかの日記さんを読んでいたのですが、 別にソフトウェア開発に限らず、どの分野でも高度な仕事は個人に大きく依存する。…

ガウディ本が買えない?

ちょっと前までしばらく メイヤー先生のオブジェクト指向入門が買えない状態になっていて(今は買えます/なんか原著の版元との契約更新の関係らしいと風の噂に)、他の本はどうかな〜と眺めてみたら、今度はガウディ本が買えなくなってますね。たまたまこの…

技術書 Kindle で買うのやめるってよ

最近、技術書を Kindle から 達人出版会とか オーム社eBook Store とかの DRM フリーなところから買うように変えました。理由は Kindle Cloud Reader で日本語の(画像取り込みでない)書籍は、ほぼほぼ読めないからです。英語書籍なら読めるので、しばらく…

私信だよ

昨日無事退院いたしました。ご存知だった方⇒ご心配かけました。体のちょっとした部分が壊れただけで、なんというか全体的にまるで使い物にならなくなる様は、マリみて「黄薔薇革命」の しかし、人間というのは体の一部に気がかりを抱えてるだけで、こうも使…

オライリーの Erlangプログラミングの wxErlang のチュートリアルを動かしてみたり

やぁっと環境ができましたので、ちょっと作ってみようかと。お手軽なチュートリアルとして手元にあったErlangプログラミング作者: Francesco Cesarini,Simon Thompson,佐藤嘉一出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/07/26メディア: 大型本 クリ…

wxErlang が動きませんよ?

(要約) Chromebook Flip (ARM cortex-A17 環境) 上の crouton Ubuntu 14.04 LTS で wxErlang を動かそうとしたら、最終的にソースコードからのビルドになった、という話。 * * * 今年の豊富ついでに早速 wxErlang でもやってみようと思いました。幸い Chrome…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。皆様、旧年中はマンメンミでした。今年もよろしくお願いします。本年初更新は、末広町交差点近くのマックからなのですが*1、客層が濃ゆいですね。近くの席では福袋開封組が大量の電池を積み上げております。 今年の抱負 去…

コミケット3日目

行列とか 列整理に新展開がありました。西待機列が「(西入り口経由)東地区」と「西地区および企業ブース」の2つに別れました。 私ビックサイトになって以来、始発参加が皆勤賞ですので、間違いなくはじめてのパターンです。最初「東地区への通りぬけはでき…

コミケット2日目

夏コミの時も思ったのですが、国際展示場って、Splatoon するとすごく楽しそうですよね。東とか西とかのガレリアを塗りたくりたいと思います。イカセンプクで壁とか登りたいなー。 行き帰り 帰りは買った同人小説をまったり読みたかったので、水上バスで帰り…

コミケット一日目

今年もいろいろありましたが、やはり〆はコミケットですね。 電車 いつもどおり有楽町線経由ゆりかもめで来場したのですが、大変空いておりました。うみゅみゅ、りんかい線のほうが朝増発してて早いからかー。 ブースについて 今回のブース配置は、わたしに…

今年一年を振り返る

最近あまり blog を書かない 私ですので、振り返るような記事はございませんので、私生活の方をちょこっと振り返ってみます。 H△G x mili のライブにいった スマホゲーム Deemo 経由でファンになった mili と、mini経由でファンになった H△G のライブはとて…

つれづれ

その463 すみっこの空さんが完結したのですけれど、こんなに素晴らしい最終話が待っているとは思っていませんでした。すみっこの空さんは、夢破れ故郷にもどった絵本作家と、そのペットのギリシャリクガメの「プラトン」が、故郷の地で出会う少女「空さん(…

Chromebook で Chrome App のプログラミング

Chromebook を買って、はじめて真面目に Chrome OS という環境を眺めてみましたが、これはなかなか出来物ですね。現代版シンクライアントというイメージが先行していて、アプリは Webサーバー側の処理がないと動かないという印象が、なんだか強いです。が、…

Chromebook Flip C100PA を買いました

普通に働き始めると、やっぱりいつでもPCは持ち歩きたいなぁ、と思ってしまう、PC原理主義者の私です。スマホもタブレットも電子書籍端末もいいのですが、受け身なだけでは満足できないのです。……が、そこはオールドタイプなので、何かを書こうとするとキー…

コミケット1日目

(自分向けメモという感じです。忘れない内にメモっとけ!) 素敵なカタログ 総本部88 東京タワー擬人化 フィギュアの完成度が凄い(写真) 服の部分は3Dプリンターだそうです タイプライターを触らせてもらいました うまく文字が打てない! こんなに難しいん…

傘についてつれづれと

富士通の川崎工場は、せいぜい4階程度の低階層ビルと余裕のある庭園や更地・駐車場を擁する広大な敷地の中、一つだけ 21階建ての高層ビルがそびえ立つ構成であるため、ビル風が半端ないことでも有名です。わたしも、川崎工場におじゃまするときはそのビル風…

ThinkPad が dis られて悲しい

職場に ThinkPad X240 が まとまった台数購入されていて、しかもそれへの不満から ThinkPad が盛大に dis られていて悲しいです。いわく、 5ボタントラックパッド が大層使いにくい 品質がよろしくない ・・・・うっ。最初のやつ、5ボタントラックパッドです…

続・技術的負債というメタファーについて

昨日 技術的負債というメタファというエントリーを書いたけれども、それから少し考えてみたら、間違ってたかなと思う所があったので、続編エントリーを。わたしの感覚ですと、okuさんのエントリーの「汚い方」――Smart UI と、「綺麗な方」――Layered architec…

技術的負債というメタファ

技術的負債についてはじめて知ったのは、マーチン・ファウラーの「技術的負債」というエントリーでした。技術的負債 システムに新しい機能を追加するとしよう。2つのやり方があるはずだ。ひとつは、早いけれど、ぐちゃぐちゃになるやり方(将来、変更が困難…

新しい回路図の記号について

恥ずかしながら最近知ったのですが、新しい JIS 記号だと*1 AND とか OR とかのシンボルの形状が変わったそうです。 JIS C 0617 電気用図記号 [cega] 抵抗がキザキザ線から箱に変わったりしてたのは知っていたのですが、こんなのまで変わってしまっていたと…

Droid48 がちょっとすごかった件

Nexus5 を入手してからこちら、HP 電卓の ワナビーとしては、見つければ試してしまう RPN 電卓アプリ。世の中 HP電卓マニアは一定数はいるもので、いまどきのスマートホンは関数電卓サイズなのだから、作りたい・使いたいユーザは思っていたよりたくさんいる…

Linux Desktop の風評について

もともとは Windows で PC を使い始めた ニワカなわたしですが、いまではすっかり Linux デスクトップに慣れ親しんでいます。Windows環境を使う場合でも、いかにUnix的なアプリケーションを動かすかという使い方になってしまっていて、それならばネイティブ…