2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

軽量言語とネイティブスレッド

ある通信ライブラリをを使ったシミュレータを作成する、というお題がありました。最初は Ruby で作っていたみたいなのだけれど、Ruby のスレッドは ネイティブスレッドではないので、実現が大変と言うことになってしまいました。と言うのも、独自の通信プロ…

Smalltalk の MVC フレームワーク

Squeak の今の標準 GUI フレームワークは Morphic ですが、古き良き Smalltalk-80 由来の MVC フレームワークも普通に使うことが出来ます。ありがたや〜。 Model せっかくなので、日経Linux 2006.12月号の 「プログラミングのオキテ」の ストップウォッチを…

Smalltlak の Observer パターン

MVC といえば Model と View-Contller 間のやりとりに Observerパターンを使います。Smalltalk の場合、Observerパターンのことを Dependency Mechanism と呼び、既にObject クラスに Subject としての機能は一通り実装済みになっています。(GoF本では、確か…

ちょっと時期をハズしましたが、日経Linuxの今月号(2006.12)のまつもとさんの連載「まつもと直伝 プログラミングのオキテ」に触発されて、Smalltalk の MVC をちょっと遊んでみました。猫は Morphic からの Squeak な人なので、Smalltalk の MVC を遊ぶのは…

#asNanoSeconds: のメモ つづき

単に DateAndTime や Time で now で現在時刻を取ってきても ナノ秒オーダーは空ということみたい。 Time now ticks "print it ==>" #(0 39112 0) DateAndTime now ticks "print it ==>" #(2454066 39969 0)「ふみ、じゃあどうしようかな」と言うところで、…

#asNanoSeconds: のメモ

師走も近いので、いろいろ忙しいです。時間的なものより気力的なリソースがそがれてしまうのが痛いというか。へたれだなぁ >あたし。メールとか、BBSとか、この Blog とか。放置ばっかでごめんなさい。 ミリ秒単位の時間 ちょっとミリ秒単位の時間が欲しくっ…

#と♯

「#」、Perlのコメントや Smalltalk のシンボルでお馴染みのコレ、皆さんなんてお読みですか?え?「シャープ」? いえいえ、実はこの字形は「シャープ」じゃありません。「ハッシュ」とか「ナンバーサイン」とかと呼ぶのが正しいのです。どうやって見分ける…

Seaside チュートリアル(その4)

年末に向かって忙しくなり出すこの時期、紅葉と同期してスケジュール表もイエローサインやレッドサインが目立ち始める今日この頃。そんなこんなでいろいろあって、すっかりほったらかしだったのです。ごめんなさい。さて、気を取り直して、Seaside チュート…