いま欲しい物

フォトキナも終わり、新製品ラッシュも落ち着きました。「写真器材についてはフォトキナが終わるまでガマンガマン」と思ってきたので、いろいろ欲しい物がいっぱいです。

冬のボーナスくらいを目処に、どうしようかな リストをまとめてみました。

Nikon D60

ニコンであること、小さいこと、設計思想が心地よいことが欲しい理由です。

ニコンである」となんで欲しいかというと、私の手持ちの MF ニッコールレンズが使えるからです。「AF はおろか露出計も動かないじゃん」と言われてしまいそうですが、私は普段 Nikon S3 を使っている変人なので*1私にとってはマイナス点にはなりません。

設計思想について。D60 は写真の入門機を指向しているのに好感が持てます。フィルム一眼の黄昏期の、EOS Kiss に代表されるエントリモデルの典型的なデザインであった「パパママが子供を取る手段としてのカメラ」じゃなくって、写真を趣味にしようとしている人への入門機であろうとしてる点。つまり「写真が上手くなりたい」と思って努力する人のためのカメラであって、努力せず綺麗な写真を手に入れたいひとのカメラじゃない点。

「自動化」よりも「凝れる」ことが大事、写真を撮ることが愉しめること。けれども、「凝れる」ことを免罪符に 使い始めのハードルを高くしないこと。学ぶ原動力は愉しむこと、とにかくやってみることにあります。D60 には 写真を撮らせ、愉しませる為の心遣いがいっぱいあって、そこに共感するから欲しくなります。

マイナスな点は、ライブビューが出来ないこと。これは「ライブビューが絶対欲しい」という意味では無くって、「来年まで待てばライブビューが出来るのが出るんじゃない」と二の足を踏ませてしまうところ。お財布を開かせることにとって、意外と重い足かせです。踏み切れなくなってしまいます。

SIGMA DP2

私は標準レンズが好きなので、40mm相当の明るいレンズに心惹かれます。

シグマの DP シリーズの良いところは、大きなイメージャ、FOVEON の垂直色分離イメージャの吐き出すシャキっとした画像、そしてフォーカシングダイヤルです。

やっぱり露出は勘で、ピントは目測で取るのが愉しいじゃない?取ってみて「てへ、失敗しちゃった」となるのがやっぱりいいということで、ピント合わせに専用のダイヤルを当てた(そして露出にはダイヤルを当ててない...orz)潔すぎてとんがっている仕様になんとも惹かれるのです。

マイナスな点は、スクエアフォーマット(ましかく写真) が出来ないこと、そして高感度があまりよろしくないことです。

EPSON R-D1s

今回のフォトキナで一番気にしていた(期待していた)のは、ツァイスイコンデジタル、みたいなのが出ることでした。

イカ M8 は、わたしのお財布の限界を振り切っているので、どんなに欲しくても買えません。なので、電子レンジを買おうとしたら、R-D1s しか選択肢がありませんから。

このカメラを買うのを躊躇してしまう一つが、古いこと。古いこと自体じゃなくって、「そろそろリプレースされるかな」と思ってしまい、踏ん切りがつかないのが問題です。今はフィルムのレンジファインダーカメラをバリバリつかっていますので、競合する本機を買うかでも悩んでます。

FUJIFILM GF670 Professional

このご時世に、中判の、レンズ固定の、蛇腹のカメラがでるとはおもわなんだ。その意気込みや良しっ!

6×6 にも切り替えら得られるとしって、ほぼ購入は確定・・・・だったのですが、予想に反した30万円という価格に、むー、、、となっている最中。コシナが絡んでいるので 15万から20万円くらいになるのかな、とおもっていたのですが。

でも冷静に考えれば、BESSA L,T,Rシリーズが安いのは、「コシナがつくったから」じゃなくって、既存の一眼レフカメラのボディを流用したから(金型代が浮くから)。新規金型である ツァイスイコンは10万円を切れていないですし、 R-D1 はちっとも安くない(むしろ高い)。以前より更に冷たくなったフィルムカメラ市場、中判というもっと狭い市場、そう考えるとこの値段は妥当なのはわかります。

ですが、単純にわたしのお財布が耐えられないという事情があるので、このカメラは買えないかなぁ。残念。

LOMO LC-A

LC-Aは、ロシアのコンパクトカメラで、ピント合わせは目測、露出はプログラムオートというフィルムカメラ

これがなぜ欲しいかというと、コンパクトで持ち歩き安いところと、レンズが個性的で「使いたい」と思わせるところ、そしてピントが目測だからです。このカメラを使う人をロモグラファーと言うのですが、彼らの金言に「ピントを合わせない」というのがあって、衝撃を受けてしまいました。

周辺減光は「トンネル効果」、フレアを起こせば「面白い写真が撮れた」、HOLGA あたりの光線漏れ(!) は、「特殊効果」、ピンボケは「ソフトフォーカス」と、よくもまぁこれだけポジティブになれる物だと感心します(w

が、そこになぜだかハッカー精神を感じてしまうので、ハッカーに憧れる私には、そういうの、やってみたくって うずうずしてしまいます。

NOKTON 58mm F1.4 SL II (Fマウント)

私の Nikon F2 や F-301 あたりに付けて愉しみたいレンズ。このレンズで撮った写真を見て、すっごく欲しくなっています。ボケの美しさがたまらないのです。

一方 躊躇するのは、D60 などの DXフォーマットの デジカメに付けたとき、画角が 135判の 87mm相当と、中望遠になってしまう点。中望遠レンズは苦手なんです。

ULTRON 40mm F2 SL II (Fマウント)

DXフォーマットと、135判との両方での運用を考えると欲しいレンズです。135判で 40mm、DXフォーマットで 135判画角相当 60mm というのは両方とも私の好きな焦点範囲。

薄くてコンパクトな形と、主にレンズ保護目的でフードを付けている私にとって大きくならなくってうっかりレンズを触ってしまいにくい理想的な形である ドーム型フードが純正で付いている点が嬉しいです。

もしD60買ったならコレも買います。

ファインダ倍率 0.85倍のライカ

M6 でも M6TTL でも MP でもいいのですが。

人が使いもしない機能や信頼性に余計な出費を強いてまでフラッグシップモデルを求めてしまうのは、一度触れるとその造りの良さや感触に参ってしまうから。

私が持っている2台のレンジファインダーカメラについて。Nikon S3 はさわり心地の良いお気に入りのカメラですが、レンズの選択肢があまりありません。一方 R3A は Mマウントで面白いレンズが市場にたくさん。そしてそういったレンズで遊ぶ為には十分過ぎる機能を持っているのですが、フラッグシップモデルの質感は持っていない。(両機とも等倍ファインダというのは、私がそういう趣味だということです。)

この二つを満たそうとすると、こうなっちゃうのですが、今新品で買うなら a la carteになるのですが、ちょっとシミュレートしたところ、707,520円也。た、高い、絶対ムリ。 ならば M3 の中古と言う手もあるなぁ。

・・・と、欲しい欲しい言っていて一生、手を出さないカメラ。そういう位置づけです。

*1:S3は古いカメラなので露出計がついてません。でも露出計が不要なくらいの勘を持ち合わせているわけじゃなくって、結構失敗するのですが、それでも露出計のないカメラで写真をとるのが愉しいと思えるということで