つれづれ

3週間分ためてしまったらスゴイ量に...。

その248

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1429873.html

東京都にも情けないやら腹が立つやらなのですが、それは置いといて。「キモヲタざまぁ」「もっと規制されろ」みたいな発言には輪をかけて腹が立ったり情けなかったり。

誤解されやすいですが「キモい」と思うのは、実は良いことです。だって人間どうやったって「キモい」ものは気持ち悪い。問題はそこじゃ無くって、「キモい人は規制(=弾圧)されてもよい」というところ。ましては嗜好を元に犯罪者扱いするなんて、本当に言語道断。

嫌いなもの、気持ち悪いもの、そういうのを世の中から排除する行動は、もっともやってはいけないことです。なのに本当にやりがちだから、言論や思想、表現の自由は、しつこいぐらいに声高に謡われているのだと思います。

排除するにはいつだって大義名分が必要で、「病気だから」「正常じゃないから」「青少年の育成に悪影響があるから」「犯罪の温床になるから」とか銘打たれるわけです。「思想・嗜好を持つ」こと自体を禁じるのは、どんな理由があったとしてもやるべきではない、反射的に危険なアラームだと感じなくっちゃ、、、と個人的には考えています。

差別について扱うとき、「キモい」と思うことがいけない・・みたいな論調のほうが広く言われているような気がします。けれど、それはいけないことじゃなくって、「キモい」と思うのはそれはそれで良い。だけれど、本当にいけないのは、その感情を元に相手を殲滅するような行動に出てはいけない、ということだと思うのです。

その249

ロリコンものが青少年の育成に悪影響を与える・・というのにわたしがすっごく懐疑的なのは。

まずここで言う「法規制されるのロリ対象」って、ボリュームゾーンとしてはまさに 中学生・高校生。小学生や幼稚園児じゃないんです。で、中高生のエッチ話を中高生が見ると悪影響を受ける。つまり同級生に欲情するのは犯罪です・・・って、凄く変じゃない?ってこと。

これがペド的な話であればまだ 言いたいことは理解出来るのであるのだけれど、これじゃあ正直「お前が何を言っているのか解らない」状態。

当の青少年の視点から見れば「エッチなのはいけないと思います」という話にしかならなくって、それは人が木の股から生まれて、たった一人で生きていく存在でない限り、とってもおかしい。だから逆にこの規制は青少年の人格を歪めるとわたしは思う。自身がどうしたってエッチな存在なのに「それがいけない」と全否定されるのだから。


* * *


で、こういうバカにも程がある話ってのは、つまり掲げた目標は単なる名目であるってこと。ロリコン云々じゃなくって、エッチなのはいけないことだ、青少年に刷り込みたいのかと。

そう言う意味では、既に「中高生セックス禁止法」という馬鹿げた法律が存在していて、ダブルスタンダードじゃない点では評価すべきですが、あちらの「18才は児童」とかも、バカにも程があるとは思うのけれども。

その250

涼宮ハルヒの消失のリピータキャンペーンですが、わたしがゲットしたのはコレ。




正直微妙。・・んにゃ!、キョンかわいいよキョン、と脳内補完しよう。

その251

FE10 と F2 を ニコンに里帰り(といっても「オーバーホール」じゃ無くって「点検・清掃」)に出したのだけれど、FE10 は 分解しての点検・清掃できないとのことで返されてしまいました。そうか、FE10はディスコンからもう10年以上たったのですね。

FE10 は分解するとゴム革が派手に痛んでしまう構造のため、部品が無いとよほどでない限り分解はしないのでしょう。そもそも分解すると汎用性のない外装部品の交換が必須になってしまうのは良い設計ではないけれど、コシナOEMですし、安いですし、だからしかたがないと思います。

一方、よほど古い F2 の方ですが、こちらも部品がないことには変わりないのですけれど、点検清掃と部品交換しなくてよい修理まではしてくれるとのこと。昔FEを修理に出したときも既に部品なんて無かったのだけれど、こういう出来る範囲でなんとかしてくれる対応をしてくれて、こういう姿にユーザとして嬉しくなってしまいます。

ところで、わたしはニコン最後の MF一眼レフが FM10であることには好意的だったのですが、分解整備が本当に部品が無くなった時点でジ・エンドとなるのなら、ちょっと考えを変えてしまいます。だって、FM10がディスコンになったあとって、「修理できないので代替機を買えばよい」は出来ない相談になっているでしょうから。

その252

日曜日に久しぶりに友人の家に遊びに行ったのですが(これはガンダムUC の先行販売Blu-ray を「先行」である期間内に見せびらかしたかったため)、そこで激しく God of War というゲームを進められました。

で、お試しプレイ閲覧を OOF2 で。確かにゲームとして面白そうです。お話としても結構面白いと思います。でも私は・・・買いたいとは思えませんでした。買う気になれない決定的なところは、主人公がどうにもこうにもなじみません。

「ダークヒーローだから?」「マッチョだから?」「オジサンだから?」・・とか考えるのですが、ベルセルクのガッツは好きですし、スネークは仕舞いにはお爺さんになってしまってますし。・・となると、やっぱりいわゆる「濃さ」に反応してるのかなぁ。ドラゴンランスは好きだけれど、いくら面白いと言っても一般に受け入れられるとは思えないとか・・そういう感覚。・・あ、でも今は萌え絵になってるんでしたっけ、ドラゴンランス

ドット絵だとか、デフォルメされているとかなら、こういう好み(というか好悪の「悪」の方)の文化的な差を 想像力が埋めてくれるのですが、逆に今時のゲームの表現力の高さが、こういう「ちょっとダメ」と感じてしまう文化の差を埋めてくれなくなったのが、実は日本のゲーム界がガラパゴスちっくになっていく一因だったりして・・とか思ったり。

その253

わたしはストールマンを「凄い」と思ったから、「アメリカって凄い」と思うようになった。それまでは「悪の帝国」とか「ジャイアン」のイメージしかなかった。人の世界への認識って、そんなモンなんだと思う。

だから、多分わたしは、わたしが思っている何倍も偏見に満ちているのだろうとおもう。そう思って石橋を叩きたい。・・そして多分、叩けてもいないとも思う。怖い怖い。

その254

グローバル化が進むというのは、「人間」(人類?・・と言っちゃうとちょっと違和感)の具体例が一つになっていくということなのかな?って思う。そして、「人間とはそう言うモノだ」と認識しちゃって、世界中でブレが無くなってしまうと、その認識に縛られて本当に「人間」の範囲が狭くなると思う。

だとすればそれは(多様性がないと脆弱という意味で)危険なことだから、多分どこかで「グローバル化」しなくなる(でなければ、人間が滅びてしまうか)と思うのです。

――いえ、SFのネタですよ。けど、そういうSFを書こうと思っても「グローバル化に歯止めが掛かった世界」を上手く想像できないのです。むむ、わたしの想像力のなさが恨めしい。

その255

わたしは、紙の本は最期は「同人誌しか無い状態」だと思います。

拡大の一途と辿ったコミケットが縮小していて、その頃にはオフセット印刷も市場として成立しなくなっている。多分コピー機もコンビニには無くって、みんなプリンタと自家製版でシコシコつくった同人誌を胸に、コミケットを昔の思い出を噛みしめながら歩く日が訪れると思っています。

やがて来るその日のために、いまから足腰の鍛錬は欠かせない、と決意を新たにするのです。だいえっと、だいえっと。

その256

わーい。

その257

フォーサーズのきのこる先生ネタ。(ちょっと前まではペンタックスだったのに!)

APS-C にくらべて フォーサーズは厳しいと言う話は良く聞ききます。曰く「イメージャサイズが小さいにもかかわらず、だいたい似たようなボディサイズになる。ならば 画質の良い APS-C を選ばない道理がない」みたいな。良く聞くのだけれどホントかな?って思います。だって APS-C DSLR には E-400系 並に小型の機種は存在しませんもん。

D40系も EOS Kiss系も十分小さいですけれど、E-400系に比べれば明らかに大きいし、その差を無視しても良い大きさの差だとは、わたしはちょっと思えません。だから、サイズに対するフォーサーズの強みはやっぱりあると思います。

けれど、そう思わせてしまうのも解る気がして、だってオリンパスは E-400と E-500の二つのラインを統合して E-600にしてしまったじゃないですか。確かにE-620は機能に対してとっても小型ですし、E-420E-620の二つを比べれば統合したくなる気分は解る。

けれども、それでも E-400よりE-600は大きいから。だから、「フォーサーズが小さいぞう」というイメージリーダーとしての E-400を片付けてしまったことはオリンパスのイメージ戦略のミスかなぁ、と思うのです。E-400系はようするにフラグシップ器と同じで、売れなくてもイマイチでも、システムのイメージリーダーとして必要じゃないかな、と私は思います。

その258

E-PL1のモックを見たら、意外に素敵だったので買ってしまいたい気分でいっぱいです。でもサムスンの NX10 も凄く魅力的で、けれど日本未発売(発売予定すらない)なので ビックカメラヨドバシカメラで触ってみることすら出来ません。

カメラ立国日本に棲んでいて、先端カメラを手に取れないジレンマを味わうことが、嘘みたいですし、悔しい。

ガジェットでは海外の状況を「いいなーー」と見つめることに慣れてきてしまいましたが、まさかカメラもそんな状況になってしまうとは。

その259

wraith13さんにさんにiPad を薦められました。


http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20100220/1266684170

これは、、、もう、買うしかないのでしょうか。

その260

http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51646707.html

ネットを見ているとどんどん嫌韓になっていく。それは差別意識に育ってしまう危険なものなのだけれど、動機は「自分を嫌いという相手を好きになるのは難しい」ということに尽きるから、押さえようとしてもむずかしいなぁ。

一方、わたしには韓国出身の友達がいて、彼はとても素敵な良い人(そして優秀な人)だったから、わたしの心の中の彼が一人で ムクムク育つ差別意識と戦っています。

そんなもんですよね。

その261

http://ascii.jp/elem/000/000/502/502861/

これはほしいかもっ!

その262

http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20100305/p2

有能な人がボランティアで仕事をしちゃうと、世の中の雇用機会が奪われて言ってしまうお話。

昔、某メカデザイナの同人誌で、ゲームのメカデザインの仕事について「大河原さんが格安でメカデザインの仕事を引き受けちゃうから、僕ら程度ではもっと安くて当然だ・・みたいになってしまって困る。」みたいな話があったことを思い出しました。

その263

「化物語」BD&DVD第6巻「つばさキャット(下)」の発売が”制作上の都合”により3月24日から6月9日に延期 - GIGAZINE

第6巻の発売日が3月24日(水)から6月9日(水)に延期となりました。

随分伸びました。ひだまりスケッチ×☆☆☆ がじわじわとクォリティダウンしていて、面白くなくなっちゃってるので、この延期はむしろそちらに余裕が出来てほしいと思っていたので、大歓迎。

それにつけてもシャフトはデスマーチです。

新房監督とシャフトは4月からは「荒川アンダーザブリッジ」の制作もあるため、そちらへの影響が出ないことを願います

うわぁ。

わたし以前「同時にプロジェクトを3つ回せて当たり前」と言われてしまう狂った会社にいたのですが(定時で一つ、残業時間で一つ、休日で一つ)、これってデスマーチに波が無くなって、デスで平準化されてしまう、本当にきつい体制なのですよね。デスドミノとか発生しますし。


その264

うっっ!眩しすぎる・・・24金仕立ての「Lomo LC-A+」 | ギズモード・ジャパン

うっっ!眩しすぎる・・・24金仕立ての「Lomo LC-A+」 | ギズモード・ジャパン

24金仕立てのトイカメラ.......。

LC-A は澪ちゃんの愛機ですけれども、これはなんとも ムギちゃん ちっく...いえ、こんなに趣味悪くはないか。それとも、最近はこういうのが「かわいい」のでしょうか。年を取ったので自分の感性に自信がもてません..orz

その265

ScanSnap 導入計画発動中。

金銭的問題は、まぁ置いときまして(2ヶ月分の本の代金とかわらない ^^;)、気持ちとして、本を解体するのにとっても抵抗がある・・ということ。うーん、どうしようかな。けれどもう、床が限界なのですよ。

それにしても、ScanSnap って結構売れてるんだから、電子ブックの市場ってそれくらいは確実にあると思います。だって ScanSnap でやってることって、iTunes に CD をどんどん食べさせることと同じだもん。しかもCDとちがってそれがすごーーくめんどくさくって、しかも不可逆だし、設備の構築にお金が掛かるし。なのに結構需要があるのだから、電子書籍市場って立ち上げられると思うのだけどな−。

はやく幸せになりたいです。

その266

O'Reilly Japan - Excelプロトタイピング

4/1ネタで エクセル方眼紙本 とか、誰か作らないでしょうか。

その267

キヤノンEOS Kiss X4 が化け物じみたカメラに仕上がっている模様。APS-C(よりもキヤノンのは一回り小さいけれど)なのに1800万画素という極小画素なのに、高感度時の画質がD90 よりも良いという。物理的な問題を技術力でねじ伏せてしまった。上位機種 EOS-7D と比べても、画質はKiss X4のほうがいいですし、他の機能についても連射速度とファインダーくらいしか差が開いてない。にもかかわらす、そしてボディサイズはD3000 に肉薄する小ささとか。そして断然安いのです。

なんていうか、下克上がどうとかこうとか言う前に、万能過ぎです。

ニコンでいうところのD90D3000 を一機種でフォローしているし、D300 とガチンコしてる EOS-7D を喰ってしまっているのだから、ある意味、キヤノンにはこの1機種だけでラインナップを完成させてしまったと言って良いのかも。

うーん、2007年くらいは「ニコンのターン」だったのですが、3年間の仕切り直しですっかり 逆襲のキヤノン ですね。

その268

こうの史代【平凡倶楽部】の聖さえずり学園

こうの史代 先生が萌え漫画を描く衝撃といったら!

「萌え漫画」というものは登場人物を「わたしの友人」や「おれの嫁候補」として楽しむものなのだろう

思春期の、学生時代が幸せであると、あのころがどうやったって懐かしい。

わたしは中学は不幸だったけれど高校は幸せだった。高校はとても自由なところだったから。わたしが運が良い。


その269

ミネベア、新素材を用いた鏡面フラットキーボードなどを開発 - ITmedia PC USER

んー。マルチタッチなタッチパッドと何が違うのかというと、値段と応用が利かない部分くらいじゃないのかな。ホームポディションに指を置いても誤検出しないのはとても嬉しい。

平たく言えば、キーボードもマウスも過去のデバイスになりそうなので、それに向けた取り組みなんだと思う。

タイプライターを模した打鍵感の バックリングスプリング機構から、随分遠くに来てしまったなぁ、としみじみ。

その270

pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感 - Togetter

わたしは、この「怖い」の正体は、モデルが生に見えている感触だと思う。

その271

失敗ができる国、日本 : けんすう日記

何かにチャレンジして、失敗して、大損害を与えたとして、会社を首にならないからと言って、次のチャンスが与えられるかというとそうじゃないような。一度失敗したら2度目はなくて飼い殺しだとおもうなぁ。出世(=昇給)にも響くし。だから、やっぱり失敗できない社会だとおもってしまう。

ところで、この話は「社会」の話じゃなくて「会社」の話だから、会社変われば状況も変わる。なので日本の話に一般化できるかの判断も難しいところなのですよね。

その272

空フェス!で驚いたのは、NKHのカメラマンが高校生だったこと。・・で、ベーシックインカムな未来はこういう感じなのかな、とか思っちゃいました。

その273

NKH(ニコ生企画制作部)の空フェス!反省会を見ていたのですが、伊予柑さんの「他人のためにやるのがビジネス、自分のためにやるのが趣味」がツボったです。

その274

空フェス、行って一番ビックリしたのは、模型飛行機は「模型」じゃないということ。ナンデモ飛んじゃってるなぁ、というのを目の当たりにさせられて、あの大きさだと空気がずっと粘っこいので実物のスケールダウンじゃない、ということにようやく気がついたり。

で、屋内プレーンが欲しいなぁ、と、そんな衝動。そういえば昔タカラトミーが出したのがニュースになってたな〜、と早速検索。

「エアロソアラ」が天(井)を舞った日 (1/2) - ITmedia NEWS

タカラトミーのサイトをみると、どうやら絶版になっているみたいですが、Amazon に在庫があったので早速購入。いひひ、たのしみです。

他にも安くておもしろそうなのは結構あって、現行モデルではヘリコプタな

http://www.ccp-jp.com/minibee/index.html

これも安くていいなぁとかとか。