名前重要を忘れる

さて、話は戻して「static」「静的」の語感からすると、Java の クラスフィールド・クラスメソッドを「静的フィールド」「静的メソッド」と呼ぶのはかなり違和感がある、というのは正常な感覚だなぁと思います。ただ、(絶対いいことじゃないけど)Cなプログラマはそう言う普通の感覚なくなっちゃうなぁ*1、とも思います。

猫も「静的変数」とか言っても全然「静的メモリ確保」というイメージは思い浮かばなかったりするくらい重傷異常で、今回も「静的」という言葉を「インスタンス生成時にメモリを確保しない」という意味の単語ぐらいの勢いで使っていて、そんな DQN なところが大問題だったのよね。

変な命名 C に限らす、今でも連想配列を「ハッシュ」と名付けちゃったりとか、この手の名前は後を絶たないので、(連想配列の別名が「ハッシュ」 なんてパブロフが染みつかないよう)気をつけたいところ。

さて、C はキーワードをケチったり の影響もあって、用語が見事なほど全然直感的じゃないので、

というより、「静的」って言葉のほうが一般のCプログラマーの誤解を生みそうなのだが、どうか。普通に「内部リンケージのメソッドね」って理解されそうだ(それじゃ private だ)。

は、逆にかえって Cプログラマこそ心配ないと思います。Cプログラマはキーワードの語感に裏切られまくってるので)、それを信じてませんから(笑)

*1:カルタとカルテが同じ語源だと感じられなくなったのと同じような感覚というか