Squeak

Seaside チュートリアル(その5)

お久しぶりです。三猫です。「その1」から1年、最後の更新から10ヶ月が経ちました。放置し出すと早い物です。...ごめんなさい。さて、今日のお勉強は、A Seaside tutorial のInterlude: Cleaning up PersonalInformationViewです。本当は、今まで作ってきた…

Seaside チュートリアル -目次

...というのを前に書いていて(しかもたった4回で放置してしまった...^^;)のです。(しかももう1年前ですよ orz)久々に Seaside でちょっとした自分の為のツールを書こうとして自分の日記を参考にしようとしたら、ページを捜すのが大変。なので今更ながら目…

ぷよぷよ仕様

↑というエントリーを書いてみて、そういえば 7連載以上は ひたすら 「ばよえーん!ばよえーん!ばよえーん!」なのに連想して、BlockContext にお莫迦なメソッドを追加してみました。 でも、たんなる value:value: の変わりなんかより、継続のほうがそれっぽ…

Squeak で Socket通信(正)

umejava さんがコメントで教えてくれました(ありがとうございます)が、昨日のエントリーで #waitForAcceptFor: がうまく使えず Squeak 版の欠点(?)とか書いたのは、単に使い方我が悪かっただけでした。 しかもOldSocket の examples カテゴリ に殆どそのま…

Squeak でソケット通信

sumim さんのSqueak Smalltalk 向けの分散処理関連で遊ぶ - Smalltalkのtは小文字ですに刺激を受けて、以前pythonでsocket入門: 思い立ったが吉日生活 さんと同じ事を Squeak でやってみる、と言うのを 試した時のメモを引っ張りだしてみました。 ソケット通…

Squeak 3.9環境の構築に再挑戦

ようやく Squeak 3.9 - みねこあ の続きです。GW中に作業していてそのとき書いたメモなのですが、こちら に上げ忘れたていたのを発見しました。ローカルにだけだと、何かの拍子に無くしてしまうので blog は便利です。たいしたことは書いていないのですが(^^…

Squeak で作るプレゼンソフト?

毎年ヘンテコリンな名前なLightweight Language なイベントですが今年は http://ll.jus.or.jp/2007/。去年のLLリングよりは真っ当に思えてしまいますが、毒されているだけかもしんないです。で、毎年恒例の「キミならどう書く」のお題は「プレゼンソフト」。…

ようやく Squeak 3.9

Squeak 3.9-final がリリースされて久しいですが、Squeak 3.9 で見た目の変わった Morphic は見たとたん 「ダサッ」と思ってしまったし(個人的好みの問題なので突っ込み却下)、sumim さんの この記事 で、デフォルトで 「_」が「←」にならなくなってしまっ…

C4行ってきました(その3)

そろそろ1週間。あんなに楽しかったのに、その記憶からディテール部分はまったくもって忘れてしまっています。 ことだま on Squeak の実践報告 正直あんまり興味はなかったのです。だから良く知らなかったのだけれど、なるほど、ああしてちゃんとした日本語…

C4行ってきました(その2)

C4 に行ったもう一つの目的は、Squeak でのプレゼンが見たい!です。いろんな人が Squeak でプレゼンするのを見られる機会は貴重です。で、実際にみると、山宮さんのみたいに洗練されていたり、立命館大学の高田さんの ちょっとづつ四角モーフをずらしてみた…

C4行ってきました(その1)

Squeak を活用した教育の研究発表会 、略してC4(Creation and Curricula on Computers for Children) に行ってきました。猫は Smalltalk環境としての Squeak には非常に興味と愛着があるものの、eToys に関しては、良く知らなくてそれほどプログラマとしての…

Squeak eToys がいまいち注目を集めない。なぜだ

重力といえは、重力加速度が 9.いくつ だったことと、 「放物線」という言葉と方程式くらいしか覚えていなかったりする猫ですが、せっかく重力シミュレーションを y = ax^2 で実装したんだから、ただ落ちるだけでなく放り投げて 文字通り放物線を描けるよう…

eToys の使いどころ

あたしは Squeakは好きなのだけれど、実は eToys はあまりいじったことがありません。というのも、タイルをぺたぺた貼るよりも Smalltalk コードを書いちゃった方がまどろっこしくなくて良いのと、そもそも eToys を使おうという動機付けが全然ないからです…

Smalltalk の MVC フレームワーク

Squeak の今の標準 GUI フレームワークは Morphic ですが、古き良き Smalltalk-80 由来の MVC フレームワークも普通に使うことが出来ます。ありがたや〜。 Model せっかくなので、日経Linux 2006.12月号の 「プログラミングのオキテ」の ストップウォッチを…

Smalltlak の Observer パターン

MVC といえば Model と View-Contller 間のやりとりに Observerパターンを使います。Smalltalk の場合、Observerパターンのことを Dependency Mechanism と呼び、既にObject クラスに Subject としての機能は一通り実装済みになっています。(GoF本では、確か…

#asNanoSeconds: のメモ つづき

単に DateAndTime や Time で now で現在時刻を取ってきても ナノ秒オーダーは空ということみたい。 Time now ticks "print it ==>" #(0 39112 0) DateAndTime now ticks "print it ==>" #(2454066 39969 0)「ふみ、じゃあどうしようかな」と言うところで、…

#asNanoSeconds: のメモ

師走も近いので、いろいろ忙しいです。時間的なものより気力的なリソースがそがれてしまうのが痛いというか。へたれだなぁ >あたし。メールとか、BBSとか、この Blog とか。放置ばっかでごめんなさい。 ミリ秒単位の時間 ちょっとミリ秒単位の時間が欲しくっ…

Seaside チュートリアル(その4)

年末に向かって忙しくなり出すこの時期、紅葉と同期してスケジュール表もイエローサインやレッドサインが目立ち始める今日この頃。そんなこんなでいろいろあって、すっかりほったらかしだったのです。ごめんなさい。さて、気を取り直して、Seaside チュート…

OOP学習の良書はSqueakです

良い師匠なら運任せしかないのですが、良書ならあたしにも一つお勧めがあって、それは Squeak という名前のダイナミック・ドキュメントです*1。読んで良し、書いて良し、動かして良しですよ♪先のクラスとインスタンスの違いのお馬鹿さんにしたって、クラスも…

クラスはオブジェクトであると言い切れない大人の事情

カレーなる辛口Javaな転職日記さん経由、初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ | 日経 xTECH(クロステック)。久しぶりに酷すぎる記事を見て呆然。なんですか、これは。これが日経ソフトウェア2005年2月号に記事だというから、かなり憂鬱。Cマガジンが無…

Seaside チュートリアル(その3)

ずいぶん間が開いてしまいました。本業の方が忙しくなってきて、コードをまったり書く時間がなかなか確保出来ませんでした。いやーんなカンジです。さて、久しぶりの第3回目ですが、いつも通りA Seaside tutorialさんから、今日はFormsを勉強します。

多言語化Squeakのページが消える

メーリングリスト Squeak-ja より、多言語化Squeak のページが infoseekより削除されたとのこと。理由は規約違反だそうです。 http://squeak.hp.infoseek.co.jp/ (既に無い) 大変残念に思います。この多言語化Squeak のページは現在は既に「役割を終えた」…

ファイル世界との国交回復(その3)

ファイル世界との国交回復(その2) - みねこあで、FileManにちょこっと追加した #deepCopyTo: メソッドですが、そしたら梅沢さんにより本家FileManに コピー機能を追加してもらっちゃいました。 http://squeaksource.blueplane.jp/FileMan/

Q:スクイークは何だと思いますか?

プログラム系のメーリングリストは、猫も何個か読んでます。SqueakのメーリングリストSqueak-jaは、Squeakの性質からプログラミングの話題だけでなく教育の話題(小学生に教える、100$PCなど)等、話題も客層も他の言語系メーリングリストとちょっと毛色が違…

Seaside チュートリアル(その2)

本コーナーは A Seaside tutorial さんをテキストに使っての あたしのSeaside独習ノートです。2回目の今日は 4項 Anchors を勉強します。

Squeak3.8でクラスブラウザでAccept すると

Squeak3.8だとクラスブラウザでAccept すると、代入の _ (Squeak上では←に見える)が := に勝手に変わるんですね。知らなかったです。あたしは _ の方が好きなんだけどな〜。

ファイル世界との国交回復(その2)

ファイル世界との国交回復(その1) - みねこあ で 梅沢さんにコメントで紹介頂いたファイル操作ユーティリティ?FileManですが、ちょっと使っただけでも何ともツボを突いた仕様で非常に便利です。

Seaside チュートリアル(その1)

Seaside は Squeak上で動作する継続ベースの Webアプリケーションフレームワーク です。WWW はステートレスな世界なので、Webアプリケーションの作成には情報の永続化に関する悩みがつきものです。しかし継続(Continuation)を使うことでプログラマ側にはステ…

ファイル世界との国交回復(その1)

私がSmalltalk を好きだ好きだと言いつつ、積極的に使えてない理由は、Smalltalk というものがWindowsやMac、Unix と言った現状のOSに余り馴染まないからというのが理由だと思います。Squeak を使っていると、全てのコンピュータ上の生活をSqueak上でおくれ…